3月28日にスピードクライミングの県大会および体験会を開催します!
JMSCA公認大会ではないので公式記録にはなりませんが、アスリートパスウェイ事業の岩手・鳥取・愛媛の有望若手選手が集まります。
午前中に競技会、午後からは体験会を予定しております。興味のある方はぜひ!
詳しくは要項をご確認ください。
また、参加される選手および保護者の皆様は2週間前からの体調チェックシートもご持参いただき、記入して当日提出してください。
3月28日にスピードクライミングの県大会および体験会を開催します!
JMSCA公認大会ではないので公式記録にはなりませんが、アスリートパスウェイ事業の岩手・鳥取・愛媛の有望若手選手が集まります。
午前中に競技会、午後からは体験会を予定しております。興味のある方はぜひ!
詳しくは要項をご確認ください。
また、参加される選手および保護者の皆様は2週間前からの体調チェックシートもご持参いただき、記入して当日提出してください。
↓予選デモビデオ(3/5 18時公開予定)
https://youtube.com/channel/UCzWJb9FxYTM_DJgaGrSqdBA
↓主催の株式会社上田および宇和島山岳会から注意事項等のお知らせです 選手・保護者必読
今回、宇和島山岳会様が公式LINEなるものを活用しております。
こちらで情報の発信、選手の呼び出しを行っていきますのでコンペ参加者の皆様は友達登録よろしくお願いします。↓
当日のスケジュールはざっくりと
8:30 受付
9:30 競技開始
17時過ぎ 終了(予定)
予選は各カテゴリ2本フラッシング
決勝は各カテゴリ1本オンサイト
予選1本目の出場順はこちら↓
JMSCA公認の審判員およびルートセッターの資格をお持ちの方が年1回受講する必要のある更新義務研修会のお知らせです。
愛媛県においては3月7日(日)に石鎚クライミングパークSAIJOにて行います。
申し込みは2月15日までですのでよろしくお願いいたします。
詳しくは下記をご確認ください。
なお、今年度の資格更新義務講習につきましては、JMSCAよりコロナの影響による特別措置を行うとの発表がありました。(1/26発表)
特別措置の概要は
・今年度受けなくても更新できます。
・もし今年度受けたら来年度受けなくても大丈夫です。
ということのようです。(JMSCAホームページお知らせより)
資格をお持ちの方はご確認、ご対応よろしくお願いします。
*(2/4追記)当講習会は県内希望者で定員に達したため申し込みを締め切りました
2月20日~21日に宇和島市スポーツ交流センターで ルートセッター育成講習会を開催します。
講師は
岡野 寛 氏!
松島 暁人 氏!
の超豪華なおふたりです!
詳しくは下記要項をご覧ください。
リードのルートセットですので、必ず2日間出られる方のみ申し込むようにしてください。
申込は下記アドレスより、申込フォームにて行うようにしてください。
よろしくお願いいたします。
リードクライミングやボルダリングにおいては、国別ランキングが1位で世界のトップを走っていますが、 スピードクライミングの国別ランキングは13位と大きく出遅れており、今、4年後のパリオリンピックより単種目となるスピードクライミングの強化が求められている中、東温高校3年の大政涼がBランクの基準タイムをクリアし、強化選手に選出されました。
JMSCA強化委員会では、パリオリンピックに向け、国際大会で決勝に残れるタイムを基準タイムとした選考基準を設け、強化選手の選考を行っています。
基準タイムは、男子がSランク5″600、Aランク5″900、Bランク6″200、女子がSランク7″600、Aランク8″000、Bランク8″600。
福岡の九州カップ終了時点での強化基準タイムクリアした選手は下記のとうりです。
男子Sランク:該当なし
男子Aランク:楢崎智亜(チームau)5″90
男子Bランク:大政涼(愛媛県立東温高校3年)6″06
竹田創(仙台城南高校3年)6″11
女子Sランク:該当なし
女子Aランク:該当なし
女子Bランク:伊藤ふたば(チームau)8″32
大政涼は、リード・ボルダリングをメインに活動を行っているため、スピードの取組を始めたばかりでの基準タイムクリアですので、今後の成長に期待したいと思います。
スピードのユース日本代表の選考会である、スピードジャパンカップ、SCJTスピード第1戦倉吉、第2戦岩手、第3戦西条の4大会が終了し、2001~2002年生まれの男子ジュニアで大政涼(愛媛県立東温高校3年)、2005~2006年生まれの男子ユースBで真鍋竜(西条市立西条西中3年)の2名がタイムランキング1位で通過、ユース日本代表の座を獲得しました!
大政涼は、SCJTジャパンツアー第3戦で日本歴代2位となるジュニア日本新記録の6″06をマークし、最終戦で前ジュニア日本記録保持者の竹田創(宮城県)が持つ6″11を更新し、ジュニア1位となりました。
真鍋竜は、SCJTジャパンツアー第1戦で8″14をマークし、ユースB日本記録を更新しましたが、地元西条での第3戦で自身の持つ日本記録を0″80更新する7″34でユースB1位をキープし、代表権を獲得しました。
特に、真鍋竜の成長は、JSC(日本スポーツ振興センター)の委託事業で、JMSCA(日本山岳・スポーツクライミング協会)、愛媛県競技スポーツ課、愛媛県山岳・スポーツクライミング連盟が委託を受けて推進している「アスリートパスウェイの戦略的支援」の第1期生であり、スピードクライミングに向き合い、日々努力している成果の現れであると認識しております。
先日の大亀カップの結果を掲載します。
ジャパンツアーの結果はJMSCAのジャパンツアー公式掲示板をご確認ください。
ご協力いただいたスタッフの皆様、参加してくださった選手の皆様、ありがとうございました!
11月7日(土)SCJTジャパンツアースピード第3戦をYoutubeでライブ配信します。
ただし、私(愛媛県山岳・スポーツクライミング連盟・青木)が個人的に配信する予定ですが、初めての試みのため、不具合等が発生する可能性もあることをご理解ください。
大会当日は、私も競技役員をしているため、ナレーションや解説、テロップ等を入れることもできませんので、ご理解いただける方のみ、ご覧ください。
Youtubeをご覧いただくには、下記のアドレスをクリックしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=SNj2kLcEpKo
愛媛県からは、男子が大政涼(2位)、山本恭也(8位)、阿部央彦(11位)、真鍋竜(15位)、田中陽光(-)、松下歩叶(-)の6名、女子が佐々木里花(20位)、相原麻菜美(23位)高橋心暖(24位)、長山夢華(-)の4名の10選手が出場しますので、応援よろしくお願い致します。( )内の順位は、SCJT2020(ジャパンツアー)の総合ランキングの順位です。
タイムスケジュールは次のとおりです。
女子スピード
予選 10:40~11:10
決勝 11:40~12:10
男子スピード
予選 14:40~15:10
決勝 15:40~16:10
競技順は、前日の18時頃に発表予定です。
申し込み締め切りました。
最終版です。間違い等ありましたらご連絡ください。
総勢37名のお申し込み、ありがとうございます。
ビギナー 14名
あさかわせら
ますだ みゆう
あきやま なち
とちぎ みなと
やまおか はると
にのみや ともみ
とうく ちひろ
えみ しょうま
みよし きさ
たるみ そうし
かわはらだ はすみ
くろせ ここあ
すとう ももか
まさき まりん
ミドル 11名
わたなべ かな
あんざき みれい
かわばた ひな
あべ ほのか
かどた えみ
はしもと ひろとし
すずえ ひろし
あかぎ そういちろう
のうとみ にか
かわはらだ なおき
みやばら やすあき
マスター 12名
まつとも らいか
ますだ りんぜ
ムカイ ソウマ
かたおか みらい
こいけ あかり
くろみつ らい
みやけ ゆうき
かわしま あい
ますだ いなせ
はしもとここあ
しのはら ともひろ
ほんだ りお
クライミングパーク西条でのクライミングコンペ「大亀カップ」の要項です。
今回の大亀カップは、JMSCA主催のジャパンツアー(スピード第3戦、リード第2戦)と合わせて行われます。
競技内容はリードコンペ(個人)です。
大亀カップの日程はジャパンツアーのスピードと同日、11月7日(土)です。
申込は10月19日(月)18時より申込フォームから募集開始予定です。
また、要項にある通り大亀カップに出場する選手及び帯同者は大会2週間前から健康チェックをし、スポーツクライミングCOVID19対応健康チェック表2に記入し、受付で提出してください。
使用するロープについても、ロープを各自持参し、ロープ仕様申告書を提出してください。
リザルトは以下の通りです。
西条うちぬきコンペ2020
愛媛県高等学校ボルダリング選手権
9/19~9/20
愛媛県山岳・スポーツクライミング連盟、西条市クライミングクラブが主軸となり2日間、3部にわたり開催しました。
総勢73名の県内クライマーの方々に参加いただきました。
この大会や岳連の活動が愛媛県のスポーツクライミングの発展に繋がっていけばいいなと思います。
また、やりましょう!
ありがとうございました!!!
明日、明後日コンペに出場する皆様へ
会場図や当日の流れ、注意点等をまとめたものを作りました。
ご確認お願いします。
また、選手の皆様は必ず体調チェックシートを印刷・記入の上ご持参下さい。
うちぬきコンペ参加者最終版です。
うちぬきコンペ54名 高校生選手権16名 計70名の愛媛クライマーの皆様の申込がありました。ありがとうございます。
下記の参加者名簿を見て、間違いがないかご確認お願いします。
取り急ぎ集合時間は
大人⇒19日13時
小中学生⇒20日8時
高校生⇒20日13時
といった具合です!詳細なタイムスケジュールや変更等ありましたら、またお知らせしますのでよろしくお願いします。
コンペ 参加者
清水クラス
ヤマモト リコ
ナカオ サクラ
トチギ ミナト
イケガミ ユズ
フジワラ ワカ
セイケ モモコ
マツダ アキト
生水クラス
コマツ コウタロウ
モリカワ ミウナ
モリカワ マリン
シラタキ ケンシン
クロミツ オン
フジオカ ナツ
キグチ イノ
湧水クラス
カジワラ ココハ
ワタナベ カナ
マツトモ ライカ
アサカワ セラ
フジワラ ハナ
ニノミヤ トモミ
アオキ ユユ
ノウトミ ニカ
カワハラダ ハスミ
泉水クラス
ヤマオカ ハルト
マツシタ アユト
ムライ モモカ
ナガタ リナ
どっこん水クラス
ユミヤマ サイガ
ユミヤマ カンスケ
アベ ホノカ
オカダ アユミ
カワハラダ ナオキ
オオカワ ユウナ
ハシモト タマキ
キグチ ユネ
うちぬき水クラス
ムカイ ソウマ
カタオカ ミライ
クロミツ ライ
ハシモト ココア
発泡酒クラス
オカダ ナオ
アサカワ ケイ
ワカムラ アキホ
モリタ ユウタ
タキダ アキヤ
ミナモト サヤカ
ハシダ コウスケ
アソウ キョウヘイ
ナカオカ カズマ
麦酒クラス
マツシタ ヒカル
タムラ ダイスケ
カドタ エミ
清酒クラス
シライシ カズキ
ミヤウチ ミカ
タカハシ タクミ
ハシモト ヒロトシ
間違い等あればお問い合わせください。
9月19日(土)、20日(日)に、石鎚クライミングパークSAIJOで愛媛県内のクライマーの皆様を対象としたにコンペを開催します。
要項等は以下の通りです。
"第1回愛媛県高等学校ボルダリング選手権"
"西条うちぬきコンペ2020"
高校生選手権については、上記要項を確認の上申込用紙をダウンロード、記入して、担当の松本まで郵送して下さい。(9/15必着)
うちぬきコンペについては、要項に記載されているQRコードから申込フォームに入り、必要事項を記入してエントリーして下さい。申し込みは9月1日から可能となります。(9/15〆切)
なお、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための注意事項としましては、
・申込時に、大会当日より以前2週間以内に特定警戒都道府県および新型コロナの患者数が急増している地域への移動歴がないかの確認
・当日参加する選手・スタッフの検温および体調チェック(チェックシートの提出)
・待機場所等への消毒液の設置
・大会当日、会場の換気
といったことを考えております。
また、状況次第では中止とする場合もございますので、ご了承の上ご参加ください。
では、9/1より皆様の申し込みをお待ちしております。